TOPへ

眼鏡・コンタクトレンズ

眼鏡は眼科を受診してから
作りましょう

見えにくさは視力低下だけでなく、炎症やドライアイ、白内障・緑内障といった様々な眼科疾患の症状としても起こります。原因疾患がないかをきちんと調べ、目の状態にしっかり合った眼鏡を作るためには、眼科受診をお勧めしています。
当院では患者様のライフスタイルなども踏まえたきめ細かい度数の調整も可能です。初めて眼鏡を作る、度が合わなくなって眼鏡を作り直す際にも、お気軽にご相談下さい。

当院の眼鏡処方

眼鏡を作る際には、丁寧な眼鏡装用テストを行っており、患者様の視力の状態に加え、年齢や仕事内容、趣味などライフスタイルや環境なども考慮した眼鏡処方をお出ししています。
眼鏡処方を受ける場合、眼鏡をお使いの方は、度付きサングラスなども含め使用している眼鏡を全てお持ち下さい。
なお、眼鏡装用テストをしっかり行っていますので、時間に余裕をもってご来院下さい。

当院のコンタクトレンズ処方

コンタクトレンズは、目の中に直接入れて視力を補正する医療機器であり、薬事法では人工呼吸器などと同じ高度管理医療機器とされています。誤った使用やケアによって角膜が傷つき、感染を繰り返して深刻な視力低下を起こす可能性もあります。健康で美しい目を守るために、コンタクトレンズの使用には、定期的な検診と正しい使い方や適切なケアが不可欠です。また、使用していて目の不調があった場合には、軽い違和感程度でもコンタクトレンズの使用を中止して眼鏡を使い、早めにご相談下さい。

コンタクトレンズのケア

コンタクトレンズは、ソフトとハードの2種類に大きく分けられ、さらに様々なタイプがあります。ソフトコンタクトレンズには1DAYという毎日新しいレンズを使う使い捨てタイプがありますが、この1DAY以外のソフトコンタクトレンズ、そして全てのハードコンタクトレンズは、毎日、正しい方法で洗浄と消毒をしっかり行う必要があります。それぞれのコンタクトレンズには、メーカー指定のケア用品がありますので、そちらを使用して丁寧に洗浄・消毒して下さい。ケア方法などに関しての疑問や気になることがありましたら、些細な内容でもお気軽にご質問下さい。

コンタクトレンズ
トラブルについて

コンタクトレンズは直接目に触れますので、誤った使用法や不十分なケアにより様々なトラブルを起こす可能性があります。放置してしまうと大幅な視力低下などに繋がる恐れもありますので、少しでも異常を感じたら早めに受診するようお勧めしています。当院では、コンタクトレンズによるトラブルを幅広く診療していますので、お気軽にご相談下さい。

コンタクトレンズが
外れない

最初に、鏡を見ながら黒目を動かしてコンタクトレンズが目の中にあるかどうかを確かめて下さい。コンタクトレンズがあり、目に張り付いていて外れにくい場合は、目薬をたっぷり点眼してしばらく待ってから外して下さい。取りにくい場合も無理に外そうとするのは厳禁です。目薬を試しても外れない場合には、そのまま当院へご相談下さい。

コンタクトレンズが
目の中にない

目の中にコンタクトレンズが見つからない場合には、反対の目を覆い隠して見え方のチェックをしましょう。装着しているような見え方の場合は、黒目にコンタクトレンズが装着されています。外しにくい際には目薬をたっぷり点眼してしばらく待ってから外して下さい。裸眼の見え方の場合には、鏡を見ながら黒目を動かしてコンタクトレンズを探しましょう。探しても見つからない場合には、放置すると目が傷つく可能性がありますので当院までご相談下さい。

コンタクトレンズの
処方の流れ

1問診

患者様にきめ細かく合わせた最適なコンタクトレンズ選びができるよう、ライフスタイルや生活環境などを伺います。

2視力検査

矯正する際の基本となる完全矯正値を測定します。

3コンタクトレンズの選択

目の状態、ライフスタイルや生活環境などを踏まえて患者様と相談し、最適なコンタクトレンズを選択できるよう丁寧にサポートしています。

4コンタクトレンズの
お試し装用

選択されたコンタクトレンズを実際に装用し、コンタクトレンズのカーブが患者様の目に合っているかを確認します。なお、実際に装用するコンタクトレンズの度数は、完全矯正値の度数とは異なるケースもあります。

5コンタクトレンズ装用練習

「つける・外す」を患者様お1人でスムーズにできるよう丁寧に指導し、コンタクトレンズ使用やケアに関する注意点なども分かりやすくお伝えしています。お気軽にご質問下さい。

6定期検査

コンタクトレンズを使用している場合、定期的に目の検査を受けて問題がないかを確かめることが重要です。当院では定期検査で患者様の目の状態をしっかり把握して、目の健康をサポートしています。